2015年09月09日
メリーな仲間とメリーな時間
みなさま、こんにちは☆
夙川苦楽園芦屋の自爪を削らない傷めないパラジェル登録ネイルサロンレイルの上田まよです*\(^o^)/*
先日は臨時休業を頂きありがとうございました!

あなたにとってのメリーとは?
そんな事を考えさせて貰えるセミナーに参加して参りました。
そういえば質問されない限り、ついつい実感したり再確認する機会って少ない気がしました。

私にとってのメリー、、、
集約すると毎日がメリーです(o^^o)
ネイルを通してみなさんの笑顔が見れた時、美味しいご飯を大好きな人と食べてる時、自然と触れあっている時、新しいアートを考えてる時、誰かのメリーに会えた時
もうきりがないくらい、いちいちメリーを感じます。
そんな大切な気持ちを再確認させて下さった水谷先生はすごい!

もうなんかすごい!

言葉で上手く伝えられないのがもどかしいのですが、、、
メリープロジェクトとか素晴らしい活動ばかり!!
思ったらとべ!!

言葉の通り、水谷先生は海外どこでも思ったら飛ぶ!
何もかも包み込んで下さりそうなそんな水谷先生の笑顔が印象的でした。
大人になっても子供の頃の素直でまっすぐな気持ちを忘れず世の中にひとつでも多くのメリーが降り注ぎますように☆

次のネイルグランプリのセミナーは9月18日!!
お見逃しなく*\(^o^)/*
http://s.ameblo.jp/tsumegura2013/entry-12060808423.html
兵庫県西宮市松生町5-8ベルトピア202
0798-70-1515
夙川苦楽園芦屋の自爪を削らない傷めないパラジェル登録ネイルサロンレイルの上田まよです*\(^o^)/*
先日は臨時休業を頂きありがとうございました!

あなたにとってのメリーとは?
そんな事を考えさせて貰えるセミナーに参加して参りました。
そういえば質問されない限り、ついつい実感したり再確認する機会って少ない気がしました。

私にとってのメリー、、、
集約すると毎日がメリーです(o^^o)
ネイルを通してみなさんの笑顔が見れた時、美味しいご飯を大好きな人と食べてる時、自然と触れあっている時、新しいアートを考えてる時、誰かのメリーに会えた時
もうきりがないくらい、いちいちメリーを感じます。
そんな大切な気持ちを再確認させて下さった水谷先生はすごい!

もうなんかすごい!

言葉で上手く伝えられないのがもどかしいのですが、、、
メリープロジェクトとか素晴らしい活動ばかり!!
思ったらとべ!!

言葉の通り、水谷先生は海外どこでも思ったら飛ぶ!
何もかも包み込んで下さりそうなそんな水谷先生の笑顔が印象的でした。
大人になっても子供の頃の素直でまっすぐな気持ちを忘れず世の中にひとつでも多くのメリーが降り注ぎますように☆

次のネイルグランプリのセミナーは9月18日!!
お見逃しなく*\(^o^)/*
http://s.ameblo.jp/tsumegura2013/entry-12060808423.html
兵庫県西宮市松生町5-8ベルトピア202
0798-70-1515
2015年09月03日
臨時休業頂いてます!
みなさま、こんにちは☆
夙川苦楽園芦屋の自爪を削らない傷めないパラジェル登録ネイルサロンレイルです♬
今日はスタッフえみこさん共々ネイルグランプリのセミナーに参加してきます!

ひとつでも沢山のものをレイルに持ち帰られるように身体の五感をフル稼働して挑んで参ります♡
素敵な仲間と共に*\(^o^)/*


共に目指し、共に磨き、共に叶える
ネイルグランプリ
最高です!
ネイリストがネイリストの未来をつくる!
兵庫県西宮市松生町5-8ベルトピア夙川202
0798-70-1515
夙川苦楽園芦屋の自爪を削らない傷めないパラジェル登録ネイルサロンレイルです♬
今日はスタッフえみこさん共々ネイルグランプリのセミナーに参加してきます!

ひとつでも沢山のものをレイルに持ち帰られるように身体の五感をフル稼働して挑んで参ります♡
素敵な仲間と共に*\(^o^)/*


共に目指し、共に磨き、共に叶える
ネイルグランプリ
最高です!
ネイリストがネイリストの未来をつくる!
兵庫県西宮市松生町5-8ベルトピア夙川202
0798-70-1515
2014年12月17日
2014年ネイリスト爪忘年会
こんばんは、 皆様☆
夙川苦楽園芦屋の自爪を傷めない削らないパラジェル使用の大人ネイルサロンレイルです♬
先日、大阪は心斎橋のイタリアンひびきさんで
ネイリスト総勢約60人でネイルグランプリ主催の大忘年会に参加してきました‼︎

まず、ネイルグランプリとは
ネイルのマナーや接遇、おもてなしやネイリストの人間力を高め合う団体の事なのですが、、、

写真、大分ぶれてますが(・_・;
この方が理事長の磯部さん!
磯部さんとはかれこれ4、5年のお付き合いでしょうか?
もう
それはそれは熱い方で
人として大好きで尊敬のこのお方!
この忘年会が熱くならない訳がありません(>_<)

プロのネイリストとしての心得や
知識、感性、ポリシー、、

多くを語り合わなくとも、空気感で通ずる何かが存在していました!
ネイリストなら知る人ぞ知る、日本ネイリスト協会のお偉いさんでもある松浦先生も参加されていて

それこそ、30年以上ネイルに携わっておられる松浦先生も根っこは本当にシンプルで

ネイル業界を盛り上げたい!
もっと良くしたい!と、熱い想いは一緒なのだと
感じさせて頂きました!!
もうとっても気さくで気取りのない素敵な紳士な先生でした(o^^o)
他にも沢山の素敵な志しのネイリストさんがいらして
い〜〜〜っぱい刺激と夢を頂いちゃいました!
沢山の個性溢れるネイリストさんとお会いして、やっぱり私は何より自爪を大切に出来るネイリストを目指し、一人でも多くそういう意識を持ったネイリストを増やしたい!と思いました!

それを実現していくのに私にとってパラジェルはなくてはならりません!!
11月のインストラクターは残念ながら不合格だったのですが、次回2月!!
挑戦し続けます( ̄^ ̄)ゞ
お爪が薄い、自爪のダメージが気になる方は、是非一度レイルにいらして下さいね☆
兵庫県西宮市松生町5-8ベルトピア夙川
0798-70-1515
2013年04月28日
ネイルグランプリ
昨年の秋から参加して頑張ってきた
ネイルグランプリ✨

修了証が届きました(*^^*)
グランプリ発表会は5月末開催なのですが
すごく楽しみです♪
入賞や賞状されるのも大切かもしれませんが、このネイルグランプリは参加する事に
とても威儀があると痛感しましたm(__)m
事前に送られるチェック項目に皆で話し合い、そして実践にすぐ役立てる、反省し、改善し、そして実践、、、
全てはこの繰り返しなのでしょうね。
その事を胸に
より良いサロン作りとスタッフとの信頼関係を強化して行きたいと思います☺
ネイルグランプリ✨

修了証が届きました(*^^*)
グランプリ発表会は5月末開催なのですが
すごく楽しみです♪
入賞や賞状されるのも大切かもしれませんが、このネイルグランプリは参加する事に
とても威儀があると痛感しましたm(__)m
事前に送られるチェック項目に皆で話し合い、そして実践にすぐ役立てる、反省し、改善し、そして実践、、、
全てはこの繰り返しなのでしょうね。
その事を胸に
より良いサロン作りとスタッフとの信頼関係を強化して行きたいと思います☺
2012年11月20日
ネイルグランプリ☆
以前、楽園ブログでもアップさせて頂いたネイルグランプリの結果発表が先日、届きましたo(^_-)O
結果のご報告前にせっかくですのでサラッとネイルグランプリの説明をさせて下さい(*^_^*)

ネイルグランプリとは全国のネイルサロンの中で技術はもちろん、主に接客を重視したお客様の満足度の高さを競い合うグランプリです!
内容は覆面審査員による三回の調査の後、その平均点を競い合うというシンプルな内容です。
説明させて頂くとこのようにシンプルなのですが、、、、
とにかく審査の内容がすごいσ^_^;

電話対応からお出迎え、カウンセリングにetc、、、とっても細かいチェック項目が覆面審査の方によってジャッジされます(;^_^A
そんなどきどきなグランプリ内容の第一回のレイルの結果は200満点中なんと!!
189点!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

155の登録サロンの中で15位!!!☆
嬉し過ぎます(>人<;)
今回、応募を決意したのは技術はもちろん、兼ねてから接客をとっても大切に考えていた思いが一致したのと、そしてサロン内の接客統一を強めたく応募させて頂きました!
結果をみたスタッフ達と喜びを分かち合えたことはもちろん、それより嬉しかったのが「常にこの意識を忘れず続けていくことが大切ですよね!」
と、言ってくれたスタッフの一言m(__)m
二人の成長が私の成長、、、
私の成長が二人の成長、、、と高め会える仲間でありたい!と改めて感じさせてくれる第一回の結果発表とネイルグランプリなのでした♪
ハッピーネイリストのネイルグランプリへの挑戦はまだまだ続くのでした☆
結果のご報告前にせっかくですのでサラッとネイルグランプリの説明をさせて下さい(*^_^*)

ネイルグランプリとは全国のネイルサロンの中で技術はもちろん、主に接客を重視したお客様の満足度の高さを競い合うグランプリです!
内容は覆面審査員による三回の調査の後、その平均点を競い合うというシンプルな内容です。
説明させて頂くとこのようにシンプルなのですが、、、、
とにかく審査の内容がすごいσ^_^;

電話対応からお出迎え、カウンセリングにetc、、、とっても細かいチェック項目が覆面審査の方によってジャッジされます(;^_^A
そんなどきどきなグランプリ内容の第一回のレイルの結果は200満点中なんと!!
189点!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

155の登録サロンの中で15位!!!☆
嬉し過ぎます(>人<;)
今回、応募を決意したのは技術はもちろん、兼ねてから接客をとっても大切に考えていた思いが一致したのと、そしてサロン内の接客統一を強めたく応募させて頂きました!
結果をみたスタッフ達と喜びを分かち合えたことはもちろん、それより嬉しかったのが「常にこの意識を忘れず続けていくことが大切ですよね!」
と、言ってくれたスタッフの一言m(__)m
二人の成長が私の成長、、、
私の成長が二人の成長、、、と高め会える仲間でありたい!と改めて感じさせてくれる第一回の結果発表とネイルグランプリなのでした♪
ハッピーネイリストのネイルグランプリへの挑戦はまだまだ続くのでした☆
2012年09月27日
ネイルグランプリとは
先日、大阪の本町と南船場と茨木のネイルサロンを経営されている礒部さんがレイルに遊びにきて下さいました(*^^*)

実は礒部さん、経営だけでなく男性には珍しいネイリストであり、ご自身のお客様も沢山いらっしゃる現役ネイリストさんなのです!
本町本店はもう長く、周年の度に手作りでサロンの店内を改装し居酒屋さんに変身したり、お好み焼き屋さんに変身したり、ユーモアたっぷりのエンターテイナーなお方です8(*^^*)8

これは居酒屋さんに変身された時のnailsalon Today さんこと、今日亭さんです☆
こんなユーモアな一面とはうって変わって、接客や技術面にとてもこだわりをお持ちの礒部さん、、、
その思いが熱く募り、今回の全国ネイルグランプリを発起される事に辿り着かれたのだと、私は勝手に推測したのですが(>_<)
かくゆうネイルグランプリとは、昨今コンビニより多く存在するネイルサロンの接客レベルを統一させるべく、プライオリティーの高いネイルサロンを決定し、格付けするためのグランプリでこれからのネイル業界にとても大切な事ではないかと私もすごく共感できる内容でした!

技術の面では日本ネイリスト協会という、全国的に統一されたところがあるのですが、、、
私は元々、ネイルはエステに近いイメージでとらえており、とても贅沢でお客様にすごくリラックスして頂く事を重視しています。
その割にはものすごく近い距離で(人は知らない人との1メートル以内の接近を不快に感じるそうです)施術させて頂くので技術はもちろん、自分自身の人柄も心も指先から伝わると思い、心して触らせて頂いてます!
ネイルグランプリはネイルに関しては素人の方がお客様を装い、電話対応から入店のご挨拶、メニューの説明や仕上がりの満足度などを三回に渡り調査が入り、その合計点を競います。

今回、参加を決めたのも来年でお陰さまで5周年を迎えさせて頂くレイルなのですが、今一度振り返り、細やかなところまで、お客様のかゆいところに手が届くレイルを常に目指して(>_<)
エントリーすることに決めました!
礒部さんのネイルの将来に対しての思いとお人柄、世のネイルサロンが一件でも高い志を持ってネイル業界に興味を持ってくれるよう、日々、邁進していきたいと思います☆
たまには熱いハッピーネイリスト.上田まよなのでした(^-^)/

実は礒部さん、経営だけでなく男性には珍しいネイリストであり、ご自身のお客様も沢山いらっしゃる現役ネイリストさんなのです!
本町本店はもう長く、周年の度に手作りでサロンの店内を改装し居酒屋さんに変身したり、お好み焼き屋さんに変身したり、ユーモアたっぷりのエンターテイナーなお方です8(*^^*)8

これは居酒屋さんに変身された時のnailsalon Today さんこと、今日亭さんです☆
こんなユーモアな一面とはうって変わって、接客や技術面にとてもこだわりをお持ちの礒部さん、、、
その思いが熱く募り、今回の全国ネイルグランプリを発起される事に辿り着かれたのだと、私は勝手に推測したのですが(>_<)
かくゆうネイルグランプリとは、昨今コンビニより多く存在するネイルサロンの接客レベルを統一させるべく、プライオリティーの高いネイルサロンを決定し、格付けするためのグランプリでこれからのネイル業界にとても大切な事ではないかと私もすごく共感できる内容でした!

技術の面では日本ネイリスト協会という、全国的に統一されたところがあるのですが、、、
私は元々、ネイルはエステに近いイメージでとらえており、とても贅沢でお客様にすごくリラックスして頂く事を重視しています。
その割にはものすごく近い距離で(人は知らない人との1メートル以内の接近を不快に感じるそうです)施術させて頂くので技術はもちろん、自分自身の人柄も心も指先から伝わると思い、心して触らせて頂いてます!
ネイルグランプリはネイルに関しては素人の方がお客様を装い、電話対応から入店のご挨拶、メニューの説明や仕上がりの満足度などを三回に渡り調査が入り、その合計点を競います。

今回、参加を決めたのも来年でお陰さまで5周年を迎えさせて頂くレイルなのですが、今一度振り返り、細やかなところまで、お客様のかゆいところに手が届くレイルを常に目指して(>_<)
エントリーすることに決めました!
礒部さんのネイルの将来に対しての思いとお人柄、世のネイルサロンが一件でも高い志を持ってネイル業界に興味を持ってくれるよう、日々、邁進していきたいと思います☆
たまには熱いハッピーネイリスト.上田まよなのでした(^-^)/