2012年09月27日
ネイルグランプリとは
先日、大阪の本町と南船場と茨木のネイルサロンを経営されている礒部さんがレイルに遊びにきて下さいました(*^^*)

実は礒部さん、経営だけでなく男性には珍しいネイリストであり、ご自身のお客様も沢山いらっしゃる現役ネイリストさんなのです!
本町本店はもう長く、周年の度に手作りでサロンの店内を改装し居酒屋さんに変身したり、お好み焼き屋さんに変身したり、ユーモアたっぷりのエンターテイナーなお方です8(*^^*)8

これは居酒屋さんに変身された時のnailsalon Today さんこと、今日亭さんです☆
こんなユーモアな一面とはうって変わって、接客や技術面にとてもこだわりをお持ちの礒部さん、、、
その思いが熱く募り、今回の全国ネイルグランプリを発起される事に辿り着かれたのだと、私は勝手に推測したのですが(>_<)
かくゆうネイルグランプリとは、昨今コンビニより多く存在するネイルサロンの接客レベルを統一させるべく、プライオリティーの高いネイルサロンを決定し、格付けするためのグランプリでこれからのネイル業界にとても大切な事ではないかと私もすごく共感できる内容でした!

技術の面では日本ネイリスト協会という、全国的に統一されたところがあるのですが、、、
私は元々、ネイルはエステに近いイメージでとらえており、とても贅沢でお客様にすごくリラックスして頂く事を重視しています。
その割にはものすごく近い距離で(人は知らない人との1メートル以内の接近を不快に感じるそうです)施術させて頂くので技術はもちろん、自分自身の人柄も心も指先から伝わると思い、心して触らせて頂いてます!
ネイルグランプリはネイルに関しては素人の方がお客様を装い、電話対応から入店のご挨拶、メニューの説明や仕上がりの満足度などを三回に渡り調査が入り、その合計点を競います。

今回、参加を決めたのも来年でお陰さまで5周年を迎えさせて頂くレイルなのですが、今一度振り返り、細やかなところまで、お客様のかゆいところに手が届くレイルを常に目指して(>_<)
エントリーすることに決めました!
礒部さんのネイルの将来に対しての思いとお人柄、世のネイルサロンが一件でも高い志を持ってネイル業界に興味を持ってくれるよう、日々、邁進していきたいと思います☆
たまには熱いハッピーネイリスト.上田まよなのでした(^-^)/

実は礒部さん、経営だけでなく男性には珍しいネイリストであり、ご自身のお客様も沢山いらっしゃる現役ネイリストさんなのです!
本町本店はもう長く、周年の度に手作りでサロンの店内を改装し居酒屋さんに変身したり、お好み焼き屋さんに変身したり、ユーモアたっぷりのエンターテイナーなお方です8(*^^*)8

これは居酒屋さんに変身された時のnailsalon Today さんこと、今日亭さんです☆
こんなユーモアな一面とはうって変わって、接客や技術面にとてもこだわりをお持ちの礒部さん、、、
その思いが熱く募り、今回の全国ネイルグランプリを発起される事に辿り着かれたのだと、私は勝手に推測したのですが(>_<)
かくゆうネイルグランプリとは、昨今コンビニより多く存在するネイルサロンの接客レベルを統一させるべく、プライオリティーの高いネイルサロンを決定し、格付けするためのグランプリでこれからのネイル業界にとても大切な事ではないかと私もすごく共感できる内容でした!

技術の面では日本ネイリスト協会という、全国的に統一されたところがあるのですが、、、
私は元々、ネイルはエステに近いイメージでとらえており、とても贅沢でお客様にすごくリラックスして頂く事を重視しています。
その割にはものすごく近い距離で(人は知らない人との1メートル以内の接近を不快に感じるそうです)施術させて頂くので技術はもちろん、自分自身の人柄も心も指先から伝わると思い、心して触らせて頂いてます!
ネイルグランプリはネイルに関しては素人の方がお客様を装い、電話対応から入店のご挨拶、メニューの説明や仕上がりの満足度などを三回に渡り調査が入り、その合計点を競います。

今回、参加を決めたのも来年でお陰さまで5周年を迎えさせて頂くレイルなのですが、今一度振り返り、細やかなところまで、お客様のかゆいところに手が届くレイルを常に目指して(>_<)
エントリーすることに決めました!
礒部さんのネイルの将来に対しての思いとお人柄、世のネイルサロンが一件でも高い志を持ってネイル業界に興味を持ってくれるよう、日々、邁進していきたいと思います☆
たまには熱いハッピーネイリスト.上田まよなのでした(^-^)/